著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

選挙中の横並び礼賛報道 まっとうな批判を曲解する安倍応援団は偏向してないか?

公開日: 更新日:

 安倍元総理が白昼堂々、衆人環視の中で銃撃され、命を落とした。

 総理経験者の突然の銃撃死は世界的ニュースだ。その日がそのニュース一色になるのは当然のことだろう。しかし、翌日、翌々日になり、事件の報道から番組の趣旨が安倍氏追悼の方向になり出してから、新聞やテレビの報道に何か違和感を感じるようになった。

 亡くなった方の過去を振り返るのは当たり前である。しかも多少肯定的に、いろいろ紆余(うよ)曲折あっても、ある程度目をつぶって良いことだけを伝えるのも「死者をムチ打たない」という日本的な礼儀でもあろう。

 しかし安倍氏は政治家であり、未解決な数々の疑惑も何も説明されないままであり、政策の是非も結果が出ていないものもある。それからすればあまりにも礼賛、称賛一辺倒ではなかろうか。いや通常ならそれでもよかったであろうが、事件が起きた2日後に参院選を控えた状況である。追悼特番はじっくりVTRを作って選挙後にしっかり放送すればよかったのではないか。

 通常番組も、朝の番組から選挙特番まで、各局とも横並びで追悼番組化していた。安倍氏礼賛は自民党礼賛につながる。「弔い合戦」などという言葉も使われて、結局どの番組も、自民党広報番組の様相を呈していた。選挙前にしてはどうも公平性に欠けるのではないか。BPOはどのように判断するのだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された