新型コロナ「5類移行」でテレビの現場はどう変わる? 情報番組とドラマで対応に大きな差

公開日: 更新日:

 今年のゴールデンウイークは行動制限もなく、各地の行楽地は大混雑。5月8日から新型コロナの感染症法上の位置付けが、2類から季節性インフルエンザなどと同等の5類に移行となる。

 すでにマスクの着用は個人の判断に委ねられているが、今後、感染しても発症日を0日目として5日間は外出を控えることが推奨されるものの、感染症法に基づく外出自粛は求められなくなり、保健所による「濃厚接触者」の特定もなくなる。医療費は他の疾患と同じように自己負担が発生するようになる。

 エンターテインメントの現場では、コンサートやイベント会場での入場者数や声援の制限はすでに撤廃されているが、テレビ局におけるバラエティーやドラマの収録現場でのマスク着用、アクリル板の設置や観覧客の入場制限、そしてPCR検査の実施などは今後どうなっていくのか。キー局バラエティー関係者はこう話す。

「アクリル板はすでにほとんどの番組で撤去されていますが、会議室や打ち合わせスペースにはまだありますね。観覧客も普通に入れています。ロケでも直前までマスクをしていますが、本番でマウスガードなどをすることはほとんどなくなっています。ただまだ、タレントと接するスタッフはほとんどの人がマスクをしていますね。メークやスタイリストもです。検温やPCR検査は自己責任という感じになっています」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ