風疹5年ぶりに患者数2千人超え…今すべき本当に必要な対策
風疹が7月以降、流行している。合計患者数が11月20日時点で2000人超。これほどの数になるのは、2012年~13年の全国的な流行以来5年振りだ。しかし、「三木内科クリニック」(東京・神田)の三木治院長は「だれもが過剰に反応するのはどうかと思います」と話す。
「先日も、風疹流行の報道を見て、60代の男性が慌てて受診されました。しかし話を伺うと、妊娠可能な女性と接触する機会はほぼない。その男性も、風疹ではなく風邪でした」(三木院長)
この男性は風疹の説明を受けると、受診時とは一変、落ち着いた様子で帰って行った。
三木院長が「冷静な対応を」と言うのは、風疹で恐れなければならないのが「先天性風疹症候群」だからだ。
風疹は健康な大人がかかってもほとんどが大事には至らない。しかし妊婦が感染すると大問題だ。胎児が風疹ウイルスに感染し、難聴、心臓病、白内障、精神や身体の発達の遅れなど障がいを持つ可能性がある。これらを「先天性風疹症候群」という。風疹対策は自分のためにではなく、妊婦と新生児のために考えなくてはならないのだ。