LINEの甘い危機管理で露呈 個人情報流出の危険は増す一方

日本企業の個人情報管理の甘さが露呈している。
3月初旬、全日本空輸(ANA)が、マイレージ会員の氏名や番号など約100万人分の情報、日本航空(JAL)が約92万人分の情報が流出したと発表。両航空会社が利用するスイスのSITA社がサイバー攻撃を受けたためだという。
…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り940文字/全文1,081文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】