著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(26)「グラッチェ」こそなかったが…ケーシー高峰さんは本物の名医のようだった

公開日: 更新日:

「お仕事は何ですか?」

 医者、弁護士、大学教授なら、待ってましたとばかりに誇らしげに自分の職業を明かす人がほとんどだろう。こうした職業の人は、尋ねた人から尊敬のまなざしを向けられることはあっても、バカにされるようなことはまずない。

 これがタクシードライバーということになれば、本当に悲しいことだが、まわりの反応は違ってくる。「重労働ですよね」「景気が悪くて大変でしょ」「変な客もいるでしょ」といったふうにねぎらいや同情の言葉をかけてくれるお客はいても、「すごいですね」「うらやましい」といった尊敬、羨望の言葉を発する人は皆無といっていい。それどころか、「前職は?」などと尋ねてくるお客もいる。勝手にドライバーを「訳アリ」と判断しているのだ。

 実際のところ、私の場合、家業の倒産という立派な「訳アリ」だし、ほとんどのタクシードライバーは似たような事情を抱えていて、「第1志望」でこの職についているわけではない。「心ならずも」あるいは「でもしか」なのだ。

 決して収入が多いわけではないし、一般的な社会的評価が高くないせいかもしれない。前にも述べたことだが、タクシードライバーの子どもが父親の勤め先を問われて「自動車会社」と答えたという話もある。家に帰っても、子どもが喜ぶような仕事の話ができるわけではないし、致し方ないかもしれないが、残念な話だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走