著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(36)タクシーを喫煙所代わりにしたお客がいた 愛煙家の気持ちもわかりますが…

公開日: 更新日:

 第一「しかしですね」「そうおっしゃいますが」とお客に論争を挑んでお客を論破したところで、誰も褒めてはくれないし、一銭にもならない。そればかりか、お互いに不愉快になるだけだ。一期一会の関係なら、「たいこ持ち」に徹するにかぎるのだ。

 だが、お客の無理難題には「仰せの通り」ではすまないことがある。その代表がお客の喫煙だ。2020年から、改正健康増進法の施行で、タクシー車内は全面禁煙となった。

 同法の施行以前の話だが、ある夜、酔客4人が乗ってきた。途中、お客のひとりがたばこをくわえてライターを手にした。私はやんわりと注意した。「お客さま、車内でのおたばこはご遠慮ください」。すると有名お笑い芸人の決まり文句「そんなの関係ねえ」といいながら火をつけようとする。さすがに「仰せの通り」とはいえない。厄介なことになりそうだと感じたそのとき、救いの手が伸びてきた。

 お客のひとりが「○○さん、運転手さんも困っているんだから我慢しなよ。すぐ着くんだから」と“関係ねえ男”をたしなめてくれたのだ。もし吸い出したら「次のお客さまのご迷惑になりますので、料金は結構ですのでお降りください」と本気でいうつもりだった。その当時は、車内禁煙はあくまで「お願い」だったので私の行為は「下車強要」となり、違反として処罰の対象となる可能性もあった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走