著者のコラム一覧
柏耕一

出版社勤務後、編集プロダクションを設立し、出版編集・ライター業に従事。ワケあって数年前から交通誘導員として働きはじめる。その実体験をもとに悲哀あふれる筆致でつづった「交通誘導員ヨレヨレ日記」(発行・三五館シンシャ、発売・フォレスト出版)がベストセラーに。著書に「岡本太郎 爆発する言葉」(さくら舎)ほか。現在は交通誘導員卒業を模索中。

2500万円の税金滞納。以来、坂道を転がるように…

公開日: 更新日:

「あれ、柏さん何しているの?」

 東京・池袋の現場で問いかけてきたのは顔見知りの寿司屋の親方だった。その6、7年前まで私は池袋に出版編集プロダクションの事務所を10年ほど構えていた。その寿司屋は事務所の近くだったこともあり、よく通っていた。親方が驚くのも無理はない。

 ここのところすっかり無沙汰とはいえ、馴染み客がガス工事現場でヘルメットに交通誘導員の制服を着て片側交互通行のため赤い誘導灯を振っているのだから……。

 ようやく交通誘導員の仕事も板についてきたとはいえ、私もやはり気恥ずかしかった。

「いやあ、見ての通りですよ。交通誘導員をしています」

「え、そうなの。なんでまた……」

「あ、仕事中なのでそのうちお店にお邪魔した時にでも」と答えるのが精いっぱいだった。

 なぜ私が警備員になったかといえば、ご多分に漏れずカネがなくなったからである。出版社勤務後にはじめた三十数年にわたる出版編集プロダクション経営は順調だった。たくさんのベストセラーも手掛けた。出版不況といわれる今とは違って、時代もよかったのか1冊で3000万円前後の印税収入を得た本も何冊か生み出した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…