著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

カップ入り「7種の具材とん汁」ファミマvsローソン 味噌の濃さやカロリーを比較

公開日: 更新日:

カップ入り「7種の具材とん汁」編

 急に寒くなってきましたが、懐も寒くなってきました。寒くなると温まるためにコンビニに入って、買いたいけど、どうしようかと迷ってぐるぐる歩き回ることもあります。

 私の博士号取得時にアドバイスをくれていた教授はコンビニに詳しく、コンビニ愛好家でした。当時の私は飽和状態のコンビニの魅力が全く分かりませんでしたが、今となっては社会課題の解決にも欠かせない貴重な存在です。書店のない地域には、「LAWSONマチの本屋さん」として、交流スペースを設置したり、調剤薬局も併設している店もあります。

 地震の時や災害対策なども実施しているコンビニですが、もったいない面もあります。

 なんと陳列商品3000のうち1週間で60前後が入れ替わるそうです。1年間では7割も変わる店もあるようです。

 私も含めて消費者はつい新しいパッケージに手が伸びてしまいますし、エンタメ性(コンビニに行くとワクワクする感)も大事です。

 でも店側は、売れるか分からない全く新しい商品を置くのもリスク。だから定番シリーズからちょっと変えた新商品も多いんです。歯ブラシのブラシの端の色やカーブを少し変えてパッケージを変えたり、お菓子なら増量してネーミングも少し変えて新商品として出したりしています。もったいない気もするのですが、この回転率を遅くした方がいいかと思いますが、そうなると顧客に飽きられてしまうのでしょう。このところびっくりするほど値段が高くなっている分、エンタメ要素がないと足を運んでくれなくなるのかもしれません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース