ビットコインは半年で3倍近く値上がり史上最高値記録…高騰する暗号資産は「買い」なのか

公開日: 更新日:

価格はいずれ安定へ

 ビットコインをはじめとする暗号資産は、円やドルなどの法定通貨と異なり、政府による保証がない。そのため為替相場のように政府が介入することで、基準が一定水準に保たれるようなこともなく、需給バランスによってその価値が大きく変動する。

 ボラティリティー(価格変動の度合い)が大き過ぎて、決済機能として不安が残るという声もある。ビットコインは乱高下を繰り返しているが、投資対象としてはどうなのか。

「現在のビットコイン市場は、右肩上がりの株式市場と同じように、短期売買を繰り返す投資家が続々と参入していて、“鉄火場”状態になっています。しかし、ETFの承認で、機関投資家の参入は時間の問題です。そうなれば市場規模は確実に拡大し、信用力はさらに高まりますから、ボラティリティーは減少し、ビットコイン価格も安定的に推移していくとみられます。ビットコインは市場に誕生して15年ほどの金融資産。たとえるなら値動きの大きなグロース市場の小型株が、プライム市場の大型株になるようなものです。ビットコイン市場の成熟で決済機能も高まっていくはずですから、投資対象としては悪くありません」

 ビットコインは、「コイン」と名づけられているため、ビットコインそのものを法定通貨と誤解している人もいるが、何度もいうが法定通貨ではない。インターネット上でやりとりできる財産的価値で、ざっくりといえば、企業や企業連合で利用できるポイントが円やドルなどの法定通貨とも交換できるようにした仕組みだ。

「ビットコインは国が支える通貨と違って、ブロックチェーンという暗号化技術への信用が担保するグローバル資産です。利用者が『価値アリ』とみなすから、暗号資産に価値が生まれます。つまり、世間の合意で価値が見いだされるのです。それは、ほかの金融商品と同じでしょう」

 ETFの承認でビットコイン価格が急騰したことに連動し、イーサリアムはじめほかの暗号資産も値を上げている。リスク資産であることは、頭に入れた上で、上げ底相場に乗ってみるのも悪くないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ