自民党都議会でも裏金疑惑!やはり浮上した“安倍派スキーム”…すでに特捜部が動き、石破政権は大ピンチ

公開日: 更新日:

 また裏金問題だ。東京都議会の最大会派で政治団体の「都議会自民党」が開いた政治資金パーティーを巡り、都議がパー券ノルマ超過分を中抜きし、裏金化していた疑いが浮上。11日、大手メディアが一斉に報じた。

 浮かび上がったスキームはこうだ。都議には原則、1人当たり100万円のパー券販売ノルマが課されていたが、超過分を都議会自民に納めずに中抜き。収支報告書に記載しなかった。

 旧安倍派などの派閥裏金事件を受け、都議会自民は弁護士を交えて内部調査を実施。政治資金規正法違反の時効(5年)にかかる、2019年12月と22年5月に開いたパーティーの売り上げを調べた結果、複数都議による中抜きが確認されたという。2回のパーティーを巡っては、一部不記載があったとして、神戸学院大の上脇博之教授が今年1月に東京地検に刑事告発。既に東京地検特捜部が都議会自民の関係者から聞き取りを進めているという。

 都議会自民の小松大祐幹事長はきのう、報道陣に「厳粛に受け止めている。それぞれの議員が専門家に資料を提出し、調査中だ」と言ったが、詳細は語らず。一部報道によれば、不記載があった都議は元職を含む約20人。不記載額が100万円超に上る都議もいたという。

 都議会自民OBが言う。

「都議はパーティーの際、ノルマ分の100万円を現金で幹部に手渡しするのが慣例だった。場所は議会棟5階の会派控室。ピン札でないと怒られるので、皆、都庁1階の銀行で用意していました。それで、ノルマ超過分はシレッと懐に入れるわけです。こうした中抜きは10年以上前から、当たり前のように行われていた。安倍派がやっていた裏金づくりとほぼ同じです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード