トランプ関税で投資環境は不透明だが…日本の高配当ファンドはがんばっている

公開日: 更新日:

 トランプ関税によって世界経済の先行きがますます不透明になる中、資産運用には厳しい状況が続いている。新NISAをきっかけに投資を始めた人は不安が募っているだろう。実際の積み立て投資の成績はどうだったか。

 人気投資信託のeMAXIS Slimシリーズで過去1年の実績を見てみよう。全世界株式(オール・カントリー)は▲0.2%、S&P500は▲1.5%、日経平均は▲3.3%と厳しい状況だ。国内外の株式、債券、不動産など8資産に均等投資するバランス型も▲0.3%で分散投資効果もあまり期待できない状況だ。

■リターンはプラス3.7%

 こうした環境の中で比較的高いリターンを出しているのが、日本の高配当株ファンドだ。たとえば、インデックスファンド日経平均高配当株50(奇数月分配型)に過去1年積み立て投資した場合のリターンはプラス3.7%だ。この投資信託は「日経平均高配当株50指数」に連動する商品。日経平均株価を構成する銘柄のうち配当利回りが高い50銘柄で構成される指数で、JT、武田薬品工業、日本製鉄、ホンダなどが組み入れられている。毎年6月末に銘柄入れ替えが行われ、24年6月末はENEOS HD、三井物産などが除外され、日立建機や丸井Gなどが採用された。このところ株主還元を強化する日本企業が増え、増配を実施する企業が目立っていることも影響していると考えられるが、長期で見ても高配当株の優位性は変わらないようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  2. 2

    大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符

  3. 3

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  4. 4

    「いきなり!ステーキ」倒産危機から一転…黒字転換&株主優待復活でも“不透明感”漂うナゼ

  5. 5

    農相が備蓄米の追加放出表明も「中小の米屋には回って来ない」…廃業ラッシュで地域の安定供給が滞る恐れ

  1. 6

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  2. 7

    業界初の女性トップ誕生へ…高知銀行「河合祐子新頭取」の華麗な経歴と意外な一面

  3. 8

    トランプ関税「交渉役」に大抜擢…石破首相の腹心こと赤沢亮正経済再生相の“ホントの実力”

  4. 9

    トランプ大統領「日本でアメ車が売れない」ボヤきのデジャビュ…非課税障壁でっち上げ“市場開放”要求のお門違い

  5. 10

    「へグセス疑惑」再燃…「有事では日本が前線に」発言の国防長官が危険視される理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる