証拠隠滅の命令が発せられ戦争関連の書類が燃やされた

昭和20年8月14日の夕方から15日にかけて、日本の官公庁や外地の日本政府、日本軍関係の建物からは書類を焼く煙が上がり続けた。戦争関連の書類を全て焼却せよとの命令が発せられたのである。大本営の命令に政府も応じたというのが実態であったが、ポツダム宣言を受諾した以上、この条項の中に…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り850文字/全文991文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】