溥儀は「神社に不敬を行ったら懲役に処されるはずだった」と主張した

溥儀は日本の天皇制に対して、その歴史的伝統を満州国でも取り入れようとしていた節があった。第1回の日本訪問でも「天皇陛下と精神一体」との感想を満州国民に伝えている。一方で「皇紀2600年」である昭和15(1940)年6月にも再び日本を訪れている。その目的はひと言で言えば、「皇祖神…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り855文字/全文996文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】