政治・軍事指導者たちの中で“真の忠臣”は誰だったのか?

天皇はハルノートを受け取ったにせよ、明確に開戦の感情を持つに至ったわけではない。大本営政府連絡会議に出席して、戦争の可否を決める軍事指導者たちのいきりたつ様子とは全く心情を異にしていた。「開戦やむなし」と「避戦は無理なのか」のせめぎ合いだったのである。
開戦の場合、大本…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り989文字/全文1,130文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】