角川歴彦KADOKAWA前会長が綴った 前近代的な「人質司法」が今なお罷り通っている事実

角川歴彦=KADOKAWA前会長が月刊「文芸春秋」に寄稿した「わが囚人生活226日」を読み、改めてこの国の検察体制の前近代的とも言える反人権的な「お上体質」に心の底からの怒りが湧いた。
実を言うと、角川は私の高校の同級生で、しかも吹奏楽部の同期生でもあり、以来3分の2世…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り797文字/全文938文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】