静岡県知事選で「4連敗」の目 自民党本部の推薦が“逆効果”、情勢調査で告示後に差が拡大の衝撃
「重要なのは勝ち方」
例えば、上川陽子外相の1区では大村氏が鈴木氏を約22ポイント上回っている。細野豪志衆院議員の5区も大村氏が約5ポイントリード。ところが、8区では大村氏は50ポイント以上も鈴木氏に差をつけられているのだ。
「8区は全域が浜松市なので、前市長の鈴木さんが圧倒するのは当然ではあります。でも、ちょっと差が広がりすぎです。告示直前の前回調査の約40ポイント差からさらに拡大してしまっている。塩谷さんは裏金事件の象徴とも言えますから、地元有権者への影響は大きいのでしょう」(県政関係者)
今後、裏金事件を受けた政治資金規正法改正案を巡る議論が活発化するのは確実。自民党のヤル気のなさが浮き彫りになれば、さらに差が広がっていってもおかしくない。
ある野党関係者はこう言う。
「最後まで何が起きるか分からないとはいえ、鈴木さんの当選は間違いない。ここまでくると、重要なのは勝ち方だ。2021年の前回知事選では、川勝平太前知事が自民党推薦候補に30万票以上の大差をつけて当選。さすがに、そこまでの圧勝は難しいだろうが、大差であればあるほど夏の都知事選、次期衆院選へ向けたはずみになるだろう」
自民党本部は敗北を避けるため、ギリギリまで「推薦見送り」を視野に入れていたとされる。岸田首相は今頃、「やっぱり不戦敗にしときゃ良かった」と嘆いているに違いない。
■関連記事
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (中)再び懸念される日韓関係「冬の時代」の到来…カギを握るのは「トランプ関税」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(75)東條英機の「戦陣訓」作成に協力したという徳富蘇峰、島崎藤村