著者のコラム一覧
春名幹男国際ジャーナリスト

1946年生まれ。元共同通信特別編集委員。元名大教授。ボーン・上田賞受賞。著書に「秘密のファイル CIAの対日工作」など。

米大統領選での民主党「ハリス擁立」はオバマ元大統領のシナリオなのか

公開日: 更新日:

(1)アメリカ大統領選

 米民主党内の「バイデン降ろし」は6月27日の第1回テレビ討論終了直後に始まった。

 誰が見ても、明らかにバイデン大統領(81)の負けだった。

 声がかすれ、質問されても回答に詰まった。直後の全米世論調査平均で、トランプ前大統領(78)との差は前日の1.5ポイントから3.3ポイントに開いた。

 民主党内から最初に声を上げたのは、2008年大統領選でオバマ元大統領の選対本部長だったデービッド・プルーフ氏だった。

 討論会当日の夜、MSNBCテレビに出演し、米国防総省の戦争準備態勢で言えば最も緊急度が高い「デフコン1だ」と言った。

 7月初めにかけて、デービッド・アクセルロッド元大統領上級顧問らオバマの元スタッフを中心に厳しい指摘が続き、ごく一部の下院議員らの間でバイデン降ろしの動きが始まった。

 7月13日、ペンシルベニア州バトラーでの屋外選挙集会でトランプが銃撃を受けて右耳上部貫通で血を流しながら民衆に「ファイト」と叫んで退場、15~18日の共和党大会も盛り上がり、「トランプ勝利」の予想さえ高まった。

 その間、ワシントンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、バイデンはウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領の名前を取り違える失言をした。

■外堀を埋められたバイデン

 問題はその舞台裏で何があったかだ。米政治情報サイト「ポリティコ」によると、バイデンは「オバマは顔を見て、大統領選からの撤退を求めたわけではない」と不満を漏らしたという。

 結局7月21日にバイデンは撤退を発表すると、物事がトントン拍子に決まった。7月中に早くも、ハリス副大統領陣営の選対本部長にプルーフ氏を充てるなど、元オバマ選対の優秀なスタッフを集めることが決まっていた。バイデンは外堀を埋められ決断したようだ。バイデン陣営に優れた選挙コンサルタントを欠いていたことも問題だった。

 2008年大統領予備選で本命のヒラリー・クリントン候補を破ったオバマ元選対の貢献度は高い。

 米民主党大会が終わり、ハリスの演説のうまさとディベート力が改めて見直された。

 ラストベルトとサンベルトの激戦7州の中で、「ハリスが詰めたが、トランプがなお1~2ポイント差リード」が4州、「ハリスがリード」が2州、1州は互角という状況。この状況が続き、ハリスのリードが明確になると、トランプ陣営は違法な手段に出る可能性もある。

 8年前、あの故エフゲニー・プリゴジン氏のインターネット・リサーチ・エージェンシー(IRA)という組織が女性工作員を米国に派遣し、フェイスブックなどのSNSに米国人を装ったアカウントを大量に作ったことが知られている。厳重警戒が必要だろう。 (つづく)

【プレミアム会員限定】春名幹男オンライン講座 動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4592

【連載】激動国際ニュース どう動く3つの戦い

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  2. 2

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  3. 3

    ウヤムヤな兵庫県知事が抱える闇…熊谷俊人・千葉県知事は対照的に、立花孝志氏の2馬力選挙を「迷惑」と断じる

  4. 4

    国民民主党・玉木雄一郎代表「外国人は数万円で1.6億円の治療」は“排外主義”煽るミスリード

  5. 5

    【独自】自民裏金のキーマンは参考人聴取で“暴露”の可能性…戦々恐々の旧安倍派幹部が本紙に重大証言

  1. 6

    「立憲うるさい!」安住衆院予算委員長が身内を“ガチ叱責”…ヤジをスルーし続けた自民出身委員長とは大違い

  2. 7

    スキャンダラスな下半身ネタに味を占め、選挙ではSNSで「下の層」を取り込む

  3. 8

    26億円投入のお台場巨大噴水事業が「フジ日枝案件」と露見…小池都知事による激怒と錯乱と珍答弁

  4. 9

    「虚像の天才・立花孝志」の創造主 ホリエモンとの“本当の関係”

  5. 10

    【独自】自民・甘利明氏の後継候補は「34歳の元維新女性」か? “色ボケ説”尻目に擁立模索し地元行脚

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…