「バンス・リスク」でトランプ陣営に暗雲か? ハリス副大統領への「子なしの猫好き女」侮辱発言に非難囂々

公開日: 更新日:

 トランプ前大統領はこの展開を予想していたのかどうか――。11月の米大統領選でトランプ氏の伴走者となる共和党の副大統領候補、バンス上院議員(39)の発言が大炎上している一件だ。

 バンス氏は2021年のテレビインタビューの際、民主党を攻撃する文脈でハリス副大統領(59)ら出産経験がない女性について、「チャイルドレス・キャット・レディー(子がいない寂しさを紛らわせるために猫を飼う女)」と呼び、「惨めな人生を送る人間が、米国を惨めにしている」と発言していたことを“発掘”され、猛批判を浴びているのだ。

 全米の女性を敵に回したも同然で、女優のジェニファー・アニストンが「次期副大統領候補がこんな発言をするなんて本当に信じられない」とSNSに投稿するなど、ハリウッドセレブを巻き込んだだけでなく、保守派のコメンテーターや政治評論家など共和党支持の女性たちからも非難され、火だるまになっている。

 中西部オハイオ州出身のバンス氏は、ラストベルト(さびついた工業地帯)の白人貧困層の悲哀を描いた自叙伝でベストセラー作家となり、上院議員、そして副大統領候補にまでのし上がった。かつてトランプ氏を「アメリカのヒトラー」と呼んで批判していたが、上院選で推薦してもらった後は、すっかりトランプ氏に忠誠を誓っている。もっとも、過去に「中絶禁止」をめぐる過激発言もある。口汚い罵りは、トランプ好みと言えるが、トランプ氏の選挙戦に影響しないのか。

「バンスの発言は通常ならマイナスでしかない。しかし、今の分断された米国では、共和党にとってプラスにもなる。例えば『子どもがいて当然』という家族観の福音派にすれば『バンス、よく言った』となる。共和党寄りの無党派にも、バンスが共和党の副大統領候補としてより適任、というメッセージになる」(上智大教授・前嶋和弘氏=現代米国政治)

 トランプ氏がバンス氏を選んだ時点では、戦いの相手はバイデン・ハリスのコンビだった。バンス氏で激戦州の白人票を稼ぐ狙いもあったが、相手がハリス氏に代わり、民主党の副大統領候補はこれから決まる。激戦州の知事や上院議員など白人男性が有力候補だ。そうなると、バンス氏の強みは薄れる。

「そこまでマイナス要因にはならないでしょう。ただ、バンス氏の存在により、民主党の団結を強くする効果はあると思います」(前嶋和弘氏)

 来月の民主党大会に向け、ハリス陣営がどんどん結束を固めそうだ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」