戦後2、3年はエロ・グロが売りのカストリ雑誌が流行した

戦後の「言論の自由」や「出版の自由」という新しい時代の到来には、まず3つの特徴を挙げることができる。第1が、暴露モノ。戦前、戦時下は真相や真実が報じられることは許されなかった。そこで庶民は、「本当は--」と声を潜めて、報道の裏側を予想しあっていた。それが声を大にして真実を語るこ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,102文字/全文1,243文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】