日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈…トランプ大統領への“ヨイショ”作戦が奏功か
まさかの展開だった。
7日(日本時間8日)に米ワシントンのホワイトハウスで行われた初の日米首脳会談。「石破首相にトランプ大統領の相手が務まるのか」「会談後の共同会見でトランプ大統領から不規則発言が飛び出すのでは」などと危惧されていたが、意外にも波乱なく和やかな雰囲気だった。トランプからは「私も彼のようにハンサムでありたい」「非常に強い人物だ」なんて言葉が飛び出したほどだ。
「石破官邸は会談に向けて『トランプ対策会議』を頻繁に開き、徹底的に分析。それが奏功した格好です。防衛費をGDP比で2%に拡大する方針を丁寧に説明し、対米投資を8000億ドルから1兆ドルに増やすことも約束。共同会見では、米国内では右派運動ともみなされている『MAGA(アメリカを再び偉大に)』について『忘れられた人々に対する深い思いやりに基づくもの』と評価しました。ヨイショ作戦が成功を導いたわけです」(官邸事情通)
これを“成功”と言うのかどうかは別として、この結果を苦々しく見ているのが、自民党内の「反石破」の面々だ。「我こそが次の総理総裁」と意欲満々の議員からしたら、石破首相には“失敗”してもらった方が好都合。石破外交に釘を刺し、自らの支持を広げる好機となり得るからだ。「その筆頭は高市前経済安保相でしょうね」と言うのは、ある永田町関係者だ。