なでしこの二の舞心配 ラグビー日本もベテラン頼みでW杯へ

公開日: 更新日:

 ラグビーも同じことになるのか。

 10日、日本ラグビー協会は19年W杯に向けた代表チームの編成方針を発表。6月のスコットランド代表との2試合(18日・豊田スタジアム、25日・味の素スタジアム)は昨年のW杯の主力メンバーでチーム編成することになった。

 日本代表の薫田真広強化ディレクターは、主将に昨年のW杯同様、リーチマイケル(27=NZチーフス)を指名。海外のチームでプレーする五郎丸歩(30=豪州レッズ)、畠山健介(30=英ニューカッスル)らを招集するという。

 W杯で日本史上初の3勝をマークしたメンバーの、ちょっと遅い「凱旋試合」となるが、主力は年齢的にもラグビー選手として下り坂に差しかかった選手が多い。

 今年10月には、日本代表HCに就任したジェイミー・ジョセフ氏(46=現NZハイランダーズHC)が来日する予定。海外で実績のあるHCのもと、19年に向けた強化は急務なのだが、相変わらずベテランに頼ってばかりでは新戦力の発掘、育成など望むべくもない。

 折しも、先のリオ五輪アジア地区予選で出場権を逃した女子サッカーの日本代表はベテラン偏重が災いした。佐々木監督は伸び盛りの若手を招集しながら、宮間らのベテラン頼みで、戦術もパターン化し、アジアのライバルに足をすくわれた。

 南半球のラグビー強豪国では、W杯終了後に代表を一度解散し、新たな指揮官のもとで新チームの編成に入っている。日本も活発な新陳代謝ができないようでは、自国開催のW杯でも8強入りは厳しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走