シュート26本で1点…盤石ドイツにEURO優勝の不安材料

公開日: 更新日:

 14年ブラジルW杯を制した世界王者・ドイツが日本時間22日、北アイルランドと対戦(午前4時キックオフ)して1―0の完封勝ち。通算成績2勝1分けで楽々の決勝トーナメント進出である。

 数字の上でも盤石の戦いぶりだった。ボール保持率はドイツが71%と圧倒。シュート数はドイツの26本(枠内9本)に北アイルランドは2本(枠内1本)だけ。パス本数はドイツの652本に対して北アイルランドは115本に終わった。もっとも、ひたすら攻め続けながら1ゴールしか奪えなかったドイツに何か問題はなかったか?

「ドイツは前線の中央にFWゴメス、左にFWゲッツェ、右にMFミュラーを配し、この3人が流動的にポジションを変えながらボールを回し、シュートに持ち込んでいった。しかしながら、一人で持ち込んで一人でズバッと決めるようなスーパーな選手が見当たらない分、ドイツは膠着状態に陥ると決定力が低下する傾向がある。決勝トーナメント以降、相手のレベルが上がるとカウンター攻撃もより強力になり、そうなると失点のリスクも高まる」(元サッカーダイジェスト誌編集長・六川亨氏)

 堅く守られるとチャンスをつくっても、なかなかゴールに結びつかないドイツは、決勝トーナメント以後の戦いに不安材料を残してしまった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定