引退後は独立? 故障するまで稼ぎ続ける琴奨菊の人生設計
26日に発表された来年1月場所(8日初日)の新番付。7度目のカド番を迎えるのが、大関琴奨菊(32)だ。
今年1月に自身初優勝を果たしたものの、続く3月場所では8勝7敗で綱とりに失敗。7、11月と2度も負け越した。テーピングが痛々しい両ヒザはボロボロ。巡業でも土俵に上がる回数は激減した。
引退は時間の問題と思われるが、「まだまだ稼ぎ足りない」というのがホンネではないか。
琴奨菊は13年に年寄株を購入しており、引退後は「秀ノ山親方」になることが確実。しかし、相撲協会が現行の新公益法人に移行し、株の売買を禁止したのは14年。つまり、琴奨菊は秀ノ山株に大金を支払ったということだ。最近では裁判所が春日山株に1億7000万円もの値をつけたように、決して安い買い物ではない。
独立ともなれば、さらにカネがかかる。
「当面は佐渡ケ嶽部屋の部屋付親方として活動するだろうが、師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)はまだ48歳と若い。琴奨菊も定年を待って部屋を継承するよりは、独立を選ぶはず。そうなると、土地や建物も自前で用意しなければいけない。最低でも4億~5億、場所によってはもっとかかる。後援者がいくらか融通してくれるとはいっても、頭金の何割か程度ですよ。独立以降は親方株と合わせて、莫大な額のローンを抱えることになる。カネはいくらあっても足りず、故障で現役続行が不可能になるまで相撲を取るでしょうね」(ある親方)
福岡県柳川市の建設会社の三男坊に生まれた琴奨菊。人生設計も堅実だ。