著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

処分明けたシャラポワの“特別扱い”はそんなにおかしいか

公開日: 更新日:

■世界ランク262位

 非難の嵐、久々の実戦にもかかわらずシャラポワはベスト4に入り、ここで問題が再燃した。世界ランク262位まで戻し、これが微妙。全仏オープンはこの週に締め切り、昨年の予選カットラインは212位だったから本来なら出場は難しい。選手たちは、全仏までが予選あるいは本戦のWCを提供するのではないかと目をとがらせるのだ。

 メルドニウムは15年まで禁止リストに入っていなかったなど、シャラポワ側にも言い分はある。それはともかく、みそぎは済んだから、非難の矛先は大会主催者で、その大会側にも言いたいことは山ほどある。

 女子ツアー(WTA)は1970年、ビリー・ジーン・キングらの有名な「1ドル契約」で旗揚げした。昨年の賞金総額は1億3700万ドル(約152億8000万円)だ。男子ツアーの1億1913万8646ドルより多いが、では、知っている女子選手を挙げろと言われて誰の名前が出るか。シャラポワを除けばセリーナ・ウィリアムズくらいで、そのセレナは妊娠で長期休養を宣言……。

 スポンサーなしにプロツアーは成り立たない。そのためにもWCの枠は用意されている。シャラポワ前のアンナ・クルニコワという美貌の少女にはどこからでもWCが舞い込んだし、シャラポワの人気、実力なしに現在のリッチな状況は生まれなかった。ベテランのトーナメントディレクターは「私なら、スポンサーが反対してもシャラポワを取りにいく」と話す。誰が客を呼べるのか。

 ドーピングは重大問題だが、それを忘れたら閑古鳥が鳴く。全仏への出場可否は5月16日に出る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!