起床は毎朝5時 力士たちの24時間と意外な“あるある”

公開日: 更新日:

◆18時すぎ…夜のちゃんこ。力士のご飯は1日2回

◆19時~…自由時間。門限までなら外出も可。部屋でゴロゴロしたり、筋トレに精を出す力士も

◆21時30分…就寝。幕下以下は大部屋。最近は兄弟子たちに3~4人部屋を与える相撲部屋もある

■両国国技館の便器は特注品

 関取の平均体重は160キロ以上! 大きすぎるゆえの事故も多発している。そのひとつが、便座問題。以前、二子山部屋の女将さんだった藤田紀子さんが「便座を割ってしまう力士がいる」とボヤいていたもの。そこで両国国技館ではTOTOの特注製品が使用されている。ふつうの便器に比べて幅が5センチ、長さが7センチも大きく、力士の体重に耐えられる設計。また、便の流れる排水管も太く詰まらないようになっている。

■懸賞金を出すには最低93万円必要

 懸賞金はどうしたら出せるのか? 現在は原則、法人のみが出すことができ、さらに幕内の取組に限定されている。賞金の額は1本6万2000円(税込み)で、1場所に15本以上出すことが条件。つまり最低でも93万円かかる。

 賞金の内訳は、相撲協会の事務手数料として5300円が引かれ、勝利力士にはそこから納税充当金2万6700円を引いた残りの3万円が支払われる。納税充当金は、力士が引退する時に余った分が本人に戻される。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が