五輪へ“風通し”重視…競泳代表は女子レスリングが反面教師

公開日: 更新日:

「悩み事があれば、所属に関係なく、誰にでも相談できる風通しのいい雰囲気をつくっていきたい」――。

 競泳日本代表の平井伯昌ヘッドコーチ(HC=54)が、20年東京五輪に向けたチームづくりについて、こう明かした。

 9日、今年8月のパンパシフィック(パンパシ)選手権(東京)、アジア大会(ジャカルタ)の日本代表を発表。先の日本選手権で100メートル自由形など4種目で日本記録を更新して優勝した池江璃花子(17)らが代表メンバーに名を連ねた。

 パンパシは東京辰巳国際水泳場で行われる。日本のお家芸としてメダル量産を期待される20年東京五輪に向けた予行演習にもなる。平井HCは代表チーム入りの可能性のあるコーチには極力、パンパシ、アジア大会に帯同させる方針だ。

 その狙いについて同コーチは「チームジャパンのスタッフとして所属の垣根を越えて連携を深めるため」と説明したが、これは女子レスリングを反面教師にしているのだろう。

 五輪4連覇の伊調馨へのパワハラ行為で日本協会強化本部長を辞任した栄和人氏(57)は代表選考で自身が監督を務める至学館大学の教え子を優先。代表のコーチ陣もイエスマンで固めてきた。女子レスリングでは所属間の交流、情報交換などはほとんど行われず、閉鎖的な体質となり、それが陰湿なパワハラが横行する結果にもなった。

 競泳代表ではかねて所属、担当にとらわれない指導が行われてきた。これまで弱点種目とされた女子背泳ぎで今回、小西杏奈(21)、酒井夏海(16)の2人が代表入りしたのも、その成果だという。

 レスリングは同じお家芸の競泳から学ぶことが多そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された