F・トーレスはなぜ鳥栖を選んだのか 自伝の著者が明かす

公開日: 更新日:

 2018年シーズンのJリーグは「スペイン元年だった」と言ってもいいだろう。5月に元スペイン代表MFイニエスタ(34)が神戸入りを発表したと思ったら、2カ月後の同年7月には元スペイン代表FWトーレス(35)の鳥栖入りが発表され、世界をアッと驚かせた。W杯と欧州選手権を計3回制した大物ストライカーが、極東の地でプレーすることを選んだ理由は? Jリーグで何を思い、何に共感し、どんなことに違和感を覚えているのか? 自伝「フェルナンド・トーレス これまでの道、これからの夢」の構成・訳を担当したスポーツジャーナリストの竹澤哲氏に聞いた。

■アトレティコと環境が似ている

 ――トーレスほどの実績を持っている選手が、いくら年齢的に全盛期を過ぎたとはいえ、Jリーグにやってくることに対して、意外な感じは否めなかった。

「彼は07年から14年まで英プレミアのリバプールとチェルシーでプレーしています。英語も話せますし、スペイン1部のアトレティコ・マドリードを17―18年シーズン限りに退団することが発表された際、米国プロリーグMLS入りも取りざたされました。あえて日本を選んだ理由に、<未知の国で挑戦したい>という思いがあったようです。さらには、愛する子供たち(1男2女)の成長のために日本が適しているのでは、という判断も働いたと思います」

 ――地方クラブのひとつに過ぎない鳥栖を選んだことにも驚かされた。

「本書でトーレス自身も語っていますが、彼が10歳のときに入団したアトレティコ・マドリードというのは、スペインでレアル・マドリードとバルセロナなどビッグクラブに<恐れずに堂々と立ち向かっていく>クラブでした。Jリーグで鳥栖よりも大きな予算を持ったクラブと戦うことは、これまでアトレティコでプレーしてきた環境とよく似ていると思った――と彼は話していました」

 ――トーレスは、サッカーしか知らないアスリートでもなければ、アイドル的なイケメンでもなく、非常に理知的な印象を受ける。

「15年にアトレティコが来日して鳥栖と対戦した際、10分だけ彼をインタビューする機会に恵まれました。たった10分の間で彼は理路整然と話を進めてくれ、非常に有意義な取材になりました。この本は、まずインタビューしたものをスペイン語にまとめ、それをトーレスに読んでもらって言葉足らずだった部分を自ら書き足し、誤解を招きかねないような部分を自らが訂正し、それを日本語に訳して自伝として構成したものです。非常に頭が良く、きちんとしつけられた好青年。それがトーレスの人物像です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主