著者のコラム一覧
織田淳太郎スポーツライター

1957年生まれ、北海道出身。スポーツライターとしてノンフィクション、小説の両分野で幅広く活躍。審判を主人公にした小説「ジャッジメント」のほか、「トレーナー」「捕手論」「コーチ論」「巨人軍に葬られた男たち」「もう一度あるきたい」「論争・長嶋茂雄」などの著書がある。

スタメン起用してくれない 西本幸雄監督に投じた不信任票

公開日: 更新日:

「代打でホームランを打つなど結果を残していたけど、当時の西本(幸雄)監督がわしをスタメン起用してくれない。だから、西本監督が選手相手に自分の信任投票をやったときも、わしは不信任のほうに入れたよ(笑い)。一軍で4打席立つのが目標やったし、最初から代打でいいと思っていたわけやない。とにかく、誰よりも遠くに飛ばすバッティングを見せつけたら、監督も納得して4打席立たせてくれるやろう、と」

■スペンサーのメモ

 転機はシーズン3本の代打本塁打を記録した70年に訪れた。高井さんの「唯一」のポジションである一塁のレギュラーだったD・スペンサーが、何やらノートにメモをしているのを見かけた。通訳に聞いてみると、相手投手の癖を書き込んでいるという。

「なるほど」と、思った。

「やはり、人と違うことをやらんといかんということか。わしも徹底的に研究してやろう」

 このときから高井さんは、スパイさながらの隠密行動をとるようになる。球場入りすると、すぐに風の向きを確認。試合前の打撃練習では風の向きに応じて、有利な方向へ飛ばすことだけに熱中した。試合中はブルペンにフラッと顔を出すと、ブルペンキャッチャーを務める。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ