タイリーグ2部コーンケン・ユナイテッド 神戸清雄監督インタビュー<中>

公開日: 更新日:

タイのことを日本人は分かっていないと感じることも

 2009年に中京大OBでFC琉球のユース監督などを歴任した滝雅美(47)がタイ・ホンダFC監督に就任。タイリーグ初の日本人監督となった。それから多くの日本人監督がタイで采配をふるうようになり、2015年には1部ナコーンラーチャシーマーFC神戸清雄監督、2部のチェンマイFC三浦泰年監督、アユタヤFC副島博志監督、ソンクラー・ユナイテッド林雅人監督、BB-CU FC高野剛監督、アントーンFC行徳浩二監督、タイ・ホンダFC滝監督と7人もの日本人指導者がタイでしのぎを削った。そして2020年T1開幕戦。前年T1王者のチェンライ・ユナイテッドの滝監督vsサムットプラーカーン・シティの石井監督(元鹿島監督)の日本人監督対決が実現して大きな話題を集めた。プロ監督としてタイサッカーに着実に根をおろして日々、奮闘を続けている神戸監督の直撃リポート第2弾である。

  ◇  ◇  ◇

 ――タイではずっと単身赴任と聞きました。タイ生活は慣れましか?

「7年目ですからね。こちらでの生活は、たとえ(指揮を執るチームが変わって)場所が変わっても、不自由なく暮らしています。タイの水が合っているのでしょうね」

 ――もともとタイと日本とは親密な関係性があります。サッカーもまた然り。日本人選手が60人前後、プレーしていたシーズンもありました。

「タイの人々は日本という国を大変に尊敬してくれ、日本人に対しても好印象を持ってくれています。しかし、タイという国を、タイの人々のことを日本人は分かっていないと感じることがありますし、タイサッカーも理解していただけていない部分もあります。アンバランスな部分が改善されたら、サッカーにしてもチーム同士の交流、選手の行き来が、もっと活発になると思っています」

■「国力アップとともに東南アジアのサッカーは急発展しています」

 ――タイも含めた東南アジアサッカーのポテンシャル、将来性について聞かせてください。

「タイをはじめとしてマレーシア、ミャンマーなどは日本よりも強い時代がありました。フィリピン、カンボジア、インドネシアなども、国力アップとともにサッカーが急激に発展しています。この先、東アジアや中東諸国の強豪と肩を並べられるようになれば、アジア全体がレベルアップすると思います」

 ――コーンケン・ユナイテッドでの平均的な一日を教えてください。

「午前7時に起床してタイの豊富な果物とヨーグルトをタイ・ティーと一緒にいただくのが日課です。午前9時にクラブのオフィスに行き、練習の準備や次節の対戦相手の分析などをやり、午後4時からトレーニングを行います。これからもっと暑くなり、日も長くなるので練習時間は午後4時30分、午後5時スタートと変化していきます。夕食は毎日、住まいの近くのマーケットでタイ飯を買って食べています。辛さやパクチーなどの香草も平気なので、食べ物に関しては何の不自由も感じていません」

 ――気分転換の時間などはありますか?

「基本的にサッカー漬けの生活ですが、時間を見つけてタイ・マッサージに行って体をリフレッシュさせることもあります。アウェーの試合でいろいろな土地に行くので当地の旧跡、名所、寺院などを訪問することもあります。タイ生活も長くなり、どこにでもひとりで行けるようになりました。タイは首都バンコクや観光地で有名なプーケットが<本当の姿>ではありません。むしろ私が今、働いているコーンケンもそうですが、赴任する機会の多かったイサーン地方(タイの東北エリア)にタイの<本当の姿>を見ることができるのではないでしょうか」 =つづく

(取材・文=絹見誠司/日刊ゲンダイ

▽かんべ・すがお 1961年8月2日生まれ。静岡県藤枝市出身。静岡高ー早稲田大から本田技研サッカー部。現役引退後はJFA国際貢献事業の一環としてフィリピン、グアム、北マリアナ諸島の代表監督を歴任。国内ではジェフ千葉、名古屋でコーチ。11年には千葉で監督に就任した。13年にタイに渡ってナコーンラチャシーマーFCを皮切りにチェンマイFC、バンコクグラスFC、ウボンUMTユナイテッド、ノンブア・ピチャヤFCで指揮を執り、今季からタイリーグ2部のコーンケン・ユナイテッドでさい配をふるう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ