著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神80年代以降の歴代ベストナイン“次点”あえて選んでみた

公開日: 更新日:

 さて、お次はクローザー。ベストは文句なしで藤川球児だが、次点となると90年代に活躍した左のサイドスロー田村勤を選ぶ。先述のマイクと同じく、92年前半戦の大活躍はまさに守護神の名にふさわしかった。区役所のおっちゃんみたいな地味でくたびれた風貌、かつ無表情無愛想。それでいて左横から浮き上がるような独特の球筋のストレートを投げた。肘の故障で短命に終わったが、瞬間最大風速では藤川にも引けを取らないガラスのクローザーだった。

 続いて投手とバッテリーを組むことになる捕手を選びたい。ベストは現監督の矢野燿大だが、次点となると木戸克彦、山田勝彦、関川浩一、現役の梅野隆太郎あたりが浮かぶ。うーん、これは迷う。将来への期待も込めて梅野にしようか……と思っていたら、大事な人を忘れていました。

 城島健司。わずか3年の在籍だったが、あの千両役者さながらの華やかさと、MLBでも鳴らした強肩強打は実に魅力的だった。ジョージ・マッケンジーで決まり。

 というわけで、マイク仲田&田村勤と、城島健司の次点バッテリーが成立。ベストナインの井川慶&藤川球児、矢野燿大バッテリーと比べてみても、これはこれでなかなか味わい深い。マイクがひたすら心配である。

 次回は野手編です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ