韓国開幕に独再開も…Jリーグ慎重論に「自粛ポリス」の影

公開日: 更新日:

 JリーグとNPB(日本野球機構)による「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第7回会合が11日午前中に行われ、午後からはJリーグの臨時実行委員会が行われた。

 韓国Kリーグが8日に開幕し、ドイツ・ブンデスリーガは16日に再開する。そんな<追い風>が吹く中、同会議の専門家チーム(座長=東北医科薬科大・賀来特任教授)からの「まだ第2波、第3波の可能性もある。再開の日付を確定するのは難しい」との指摘を受け、Jリーグ村井チェアマンも「具体的な再開についての議論はしていない。たとえ再開したところで安定的に(リーグが)運営できるかどうか、長期的な視点で準備をしていかなければなりません」と慎重な姿勢に終始した。

「Jリーグが今一番恐れているのは、サッカーに興味がない層の<自粛ポリス>です」とあるサッカー関係者がこう続ける。

「例えばPCR検査ですが、韓国もドイツも1部、2部に所属する選手全員に検査を実施した上で開幕、再開を決定したが、国民からの不平不満は皆無だった。しかし、日本の場合、必ず『なぜサッカーだけ特別扱いなのか?』という声が上がるのは必至。営業中のライブハウスに『自粛しろ。次に発見したら警察に通報する』、飲食店を名指しして『従業員に感染者がいる』とネットに書き込むなどの事案が起こっているが、そんな行き過ぎた<自粛ポリス>によって、Jリーグ再開は時期尚早という流れになることを懸念するあまり、どうしても慎重論を唱えざるを得ない」

 自粛ポリス、何とも厄介なモノである……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走