韓国開幕に独再開も…Jリーグ慎重論に「自粛ポリス」の影

公開日: 更新日:

 JリーグとNPB(日本野球機構)による「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第7回会合が11日午前中に行われ、午後からはJリーグの臨時実行委員会が行われた。

 韓国Kリーグが8日に開幕し、ドイツ・ブンデスリーガは16日に再開する。そんな<追い風>が吹く中、同会議の専門家チーム(座長=東北医科薬科大・賀来特任教授)からの「まだ第2波、第3波の可能性もある。再開の日付を確定するのは難しい」との指摘を受け、Jリーグ村井チェアマンも「具体的な再開についての議論はしていない。たとえ再開したところで安定的に(リーグが)運営できるかどうか、長期的な視点で準備をしていかなければなりません」と慎重な姿勢に終始した。

「Jリーグが今一番恐れているのは、サッカーに興味がない層の<自粛ポリス>です」とあるサッカー関係者がこう続ける。

「例えばPCR検査ですが、韓国もドイツも1部、2部に所属する選手全員に検査を実施した上で開幕、再開を決定したが、国民からの不平不満は皆無だった。しかし、日本の場合、必ず『なぜサッカーだけ特別扱いなのか?』という声が上がるのは必至。営業中のライブハウスに『自粛しろ。次に発見したら警察に通報する』、飲食店を名指しして『従業員に感染者がいる』とネットに書き込むなどの事案が起こっているが、そんな行き過ぎた<自粛ポリス>によって、Jリーグ再開は時期尚早という流れになることを懸念するあまり、どうしても慎重論を唱えざるを得ない」

 自粛ポリス、何とも厄介なモノである……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?