18番で日本人プロ3人ボギー…惨敗の原因はショットにあり

公開日: 更新日:

■パットではなくショットの問題

「18番グリーンが象徴的なのでパットばかり注目されますが、そもそもの敗因はショットにある」と評論家・菅野徳雄氏はこう続ける。

「岩田、谷原、大槻の3人は17番パー5でバーディーが取れず、精神的に追い込まれた気分になったはずだ。18番はパットで勝負できるホールではない。たとえグリーンを外しても、どこに置けばパーパットが打てるのかのマネジメント力が求められる。キムはピン手前カラーでしたが、岩田はグリーンを大きく左に外し、谷原はグリーン左サイドに乗っただけ。大槻は右に外した。ようするにパーを確実に奪うショット力の差が勝敗を分けたといえる」

 カップは手前から10ヤード、右から5ヤードに切られた。ピン手前の狭いエリアがベストポジションであり、そこにボールを運べる力が日本人選手に欠けていたといえる。

 昔、日本オープン2勝の小針春芳プロ(故人)は「フィニッシュを見ればボールがどこに飛んでいったかわかる」と言った。ところが最近のプロのフィニッシュは体にクラブを巻き付けるように勢いよく振り回しているだけで、「どこに飛んでいくかは、ボールに聞いてくれ」という荒っぽいスイングだといわれる。

「振り切る」と「振り回す」の違いがわからず、「ゴルフの世界に入って56年になるが、クラブは進化しているのに今のプロは技術が伴っていない」(前出の菅野氏)と批判する声が高まっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…