稲見萌寧に協会からメダル報奨金1000万円 それでも“お釣り”が来る貢献度

公開日: 更新日:

 稲見は高校時代、JGAナショナルチームに所属。男女問わず高校、大学生の有力選手を集めて育成、強化する“虎の穴”で、数々の有名プロが育っている。宮里藍横峯さくら片山晋呉らも、ナショナルチーム出身。最近では古江彩佳西村優菜、安田祐香ら「ミレニアム世代」の台頭は、ナショナルチームでの経験が土台になっている。

 JGAは2015年、東京五輪に向けた強化策の一環として、英国出身で豪州を拠点にプレーヤー、コーチとして活動しているガレス・ジョーンズ氏をナショナルチームのコーチに招聘。稲見はジョーンズ氏からグリーン・リーディングの技術などを伝授されている。

■強化費配分にプラス

 しかし、JGAは五輪後、JOCからの強化費削減問題に直面する。

 自国開催による潤沢な強化費がメダルラッシュを支えたが、今後は減額が決定的。JOCは今後、スポーツ庁から受け取る強化費の配分比率について、東京五輪の結果を考慮するとしている。JGAなど各競技団体は、スポーツ庁からの出資金の減額をすでに通達されているが、それでも稲見の銀メダル獲得が強化費配分にプラスになるのは間違いない。

「メダルの獲得によって確実に強化費が増えると約束されているわけではないが、増やしてもらうための実績は出つつあるし、期待はしている」とは、JGA関係者。

 アマ選手育成の追い風になるなら、報奨金1000万円なんて安いものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…