渋野日向子と古江彩佳は“合格”できる? 米女子ツアー最終予選会はどんな会場なのか?

公開日: 更新日:

 国内女子ツアーは終幕。賞金女王を逃した古江彩佳(21)は11月29日、来季の米女子ツアー出場権をかけた最終予選会「Qシリーズ」へ向けて渡米した。渋野日向子(23)はすでに現地に入り、2日の開幕へ向けて調整している。試合は2週間にわたり8ラウンド・144ホールのストロークプレーで行われ、上位45位以内に入れば、来季のツアーメンバーになれる。

 今年の会場は、米アラバマ州の「ロバート・トレント・ジョーンズ・ゴルフトレイル」。どんなコースなのか。ゴルフライターの吉川英三郎氏がいう。

■グリーンが大きな林間コース

「2日から5日までのウイーク1は、トレイルのマグノリア・グローブゴルフコース(54ホール)のクロッシングコース(6782ヤード・パー72)とフォールスコース(7155ヤード・パー71)です。マグノリア・グローブは、ゴルフワールド誌のベストパブリックコースのトップ50に入っており、比較的易しい林間コースです。試合はクロッシングCとフォールスCを組み合わせて72ホールを回り、さまざまな技術が試される。クロッシングCの一部は、牡蠣の殻の捨て場所の上につくられた箇所があり、バンカーには砕いた牡蠣の殻があるホールもある」

アイアンの精度がポイント

 ウイーク1終了時点でカットがあり、70位タイまでが中3日でウイーク2へ進む。会場のハイランド・オークスゴルフコースは9ホールが3つの27ホール。使用するのはハイランドC(3886ヤード・パー36)とマーシュウッドC(3812ヤード・パー36)だ。

「ウイーク1に比べると距離が長く(7698ヤード)、ハイランドCはガードバンカーが巧みに配置され、マーシュウッドCの6番はやや左ドッグの701ヤードもあるパー5です。7700ヤード近いコースですから、女子の試合で全ホールがバックティーからプレーすることはないですが、それでもロングヒッターが有利です。林間コースでこちらのグリーンもマグノリア・グローブと同様に大きい。アイアンの精度がポイントになる」(吉川氏)

 昨年はコロナ禍でQシリーズは中止。2019年は98人が参戦し、日本勢は河本結が通算5アンダー9位タイ、山口すず夏が通算1アンダー16位タイで出場権を獲得。今年は110人が出る。

「渋野、古江の実力なら、アクシデントさえなければ上位45人に入るのは難しくはない。『失敗は許されない』と、自分にプレッシャーをかけないこと。05年の宮里藍、17年の畑岡奈紗のようにトップ合格を目指して欲しいです」(吉川氏)

 ちなみにウイーク2の2日目終了後にも予選カットがあり、通過者は下部のシメトラツアーの出場資格を得られるが、2人とも頭にはないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…