PGAツアーがピリピリ!新ツアー「LIVゴルフ招待」を目の敵にする理由

公開日: 更新日:

トッププロ流出による視聴率低下に危機感

 PGAツアーもDPワールドも、当初からLIVに参加すれば、出場資格を剥奪すると警告を出していた。というより、PGAツアーにはLIVそのものを潰す意図すら感じられた。

 1994年にグレッグ・ノーマンがサウジアラビアからの資金援助を受けてワールドゴルフツアーを企画したがトッププロが集まらず、いつの間にか構想は消滅した。その時もPGAツアーが陰で動いたとみられ今回も同様だと思われる。

 当初LIVに関心を示していた選手はフィル・ミケルソン、リー・ウェストウッド、イアン・ポールター、セルヒオ・ガルシアらピークを過ぎた選手ばかり。PGAツアーは「新ツアーはうまくいかない」と甘くみていた節がある。

 ところが初戦にはダスティン・ジョンソンが出場し、2戦目からはブライソン・デシャンボー、パトリック・リードも参戦予定。米メディアの報道によると、メジャー4勝のブルックス・ケプカまでLIVに移るという。

 デシャンボーは、「(参戦を決めたのは)ビジネス上の判断だ。自分の家族とも時間がつくれるのが第一の理由だ」と語る。だが、1億ドル(約135億円)ともいわれる支度金に加え、賞金が高額で、年間出場が少なくて高収入が得られるのならと、LIVになびく選手は増えてきそうだ。PGAツアーは、これ以上トップ選手を失えない状況に追い込まれている。

 LIVのフィールドは48選手、年間8試合が予定されており、2戦目(6月30日~7月2日)はポートランドで行われる。PGAツアー「ジョンディア・クラシック」とバッティングし、ニュージャージーの3戦目(7月29~31日)は「ロケット・モーゲージ」と重なる。9月以降もボストン、シカゴ、フロリダと米国などで5試合が予定されており、PGAツアーが新ツアーにピリピリする理由がよくわかる。

(ゴルフライター・吉川英三郎)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…