著者のコラム一覧
坂詰和久ゴルフコーチ

1970年8月2日、新潟県出身。20歳からゴルフを始めて研修生になり、その後、片山晋呉の専属キャディーとして2001年「全米プロ」4位。07年から佐伯三貴の専属コーチ。近年はジュニア育成にも力を入れ、教え子が「関東アマ」で活躍。TPIゴルフレベル2認定者。HMBゴルフアカデミー(東京・八王子)ヘッドコーチ。

全米女子アマV馬場咲希を指導するコーチが伝授「アマチュアが飛ばすコツ」

公開日: 更新日:

「全米女子アマ」を制した馬場咲希(17)を中学1年生から指導する坂詰和久コーチがアマチュアが望む飛距離アップのコツをアドバイスする。

 ドライバーでボールをもっと遠くへ飛ばしたかったら、まずスタンス幅を広げて下半身をどっしり構えることが大事です。アドレスでの安定感が生まれ、上半身をしっかりねじって下半身との「捻転差」をつくれます。

 もうひとつはトップで手の位置を高くすることです。フィギュアスケートの選手が最後のスピンの際には両手を高く上げているのと同じ原理で、手を高い位置にすることでヘッドスピードはアップします。私のアカデミーで測定したところ、ヘッドスピードは秒速で約2メートル速くなりました。秒速が1メートル違えばボールのキャリーが7~8ヤード伸びるので約15ヤードも飛ぶことになります。ドラコン選手のカイル・バークシャーがいい例です。

 この時に気をつけてほしいのは肩を水平に回さないようにすること。アドレスを飛球線方向から見ると上半身は前傾しているので、肩は背骨に対して直角の角度で弧を描くように回るのが正しい動きです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ