スペイン戦勝利のカギ…久保建英と鎌田大地に課せられる「ブスケツ封じ」の難ミッション

公開日: 更新日:

 大会初戦で強豪ドイツを撃破し、2戦目で格下のコスタリカに敗れた森保ジャパン。3戦目のスペイン戦(日本時間12月2日午前4時キックオフ)に勝てば、決勝トーナメント進出を手中にできる。勝敗の行方を左右するポイントはどこにあるのか、ワールドサッカーグラフィック元編集長の中山淳氏に聞いた。

【写真】この記事の関連写真を見る(12枚)

  ◇  ◇  ◇

 大会初戦でコスタリカを7-0で叩きのめしたスペインは、2戦目のドイツ戦を1-1のドローで終えた。通算1勝1分け・勝ち点4・得失点差+7。グループリーグE組で堂々の首位である。

 攻撃陣の主軸はアトレチコ・マドリードに所属するFWアルバロ・モラタ(30)だ。身長189センチ・体重85キロの偉丈夫。チームで唯一のCFタイプのストライカーだ。強靱なフィジカルを生かしてポスト役をこなし、攻撃の起点にもなる。ペナルティーエリア内を機敏に動きながらシュートチャンスをうかがい、チャンスをきっちりモノにする決定力の高さも光る。

 今大会のスペインはレアル・マドリード所属のFWアセンシオ(26)が先発し、後半途中にモラタが交代出場というパターン。コスタリカ戦は後半12分に登場して1ゴール・1アシスト。圧巻はドイツ戦の後半17分に決めた先制ゴールである。

 バルセロナでプレーする左SBジョルディ・アルバ(33)のグラウンダーのクロスに好反応。ゴール正面から左斜めに走りながら、ボールを右足アウトで合わせてコースを変え、ゴール左上隅に絶妙シュートを流し込んだ。中山氏がこう言う。

■CFモラタの一瞬のひらめきに注意

「大型FWですが、足元の技術が高くて柔軟なプレーも秀逸です。ドイツ戦のゴールが象徴的でしたが、相手DFの背後など死角に入って気配を消し、そこからDFの前にスルスルッと入ってクロスを引き出す。ワンタッチでゴールを陥れるのも得意。日本戦にはモラタが先発すると思われ、日本はCBの板倉滉がモラタを封じる役割を担うでしょう。1対1に強い板倉ですが、モラタはペナルティーエリア内で一瞬のひらめきから創造力あふれる技アリのシュートを放ってくることがある。板倉は、CBコンビの吉田麻也と連係しながら注意深くモラタをマークしなければなりません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ