Jリーグ“W杯イヤーの法則”で今大会後もビッグネーム大挙来日? モドリッチの移籍がウワサに

公開日: 更新日:

 実際、W杯イヤーにビッグネームがJクラブ入りを果たすケースは少なくない。前回ロシア大会が行われた2018年には、スペインのMFイニエスタ(38)が下部組織時代から過ごしたスペイン・バルセロナを電撃退団し、神戸に移籍。同国エースFWトーレス(38)はロシアW杯で敗退後、鳥栖に移籍した。

 遡れば、1994年アメリカW杯後にはドイツ代表DFブッフバルトが浦和に、ブラジル代表SBレオナルドが鹿島入り。98年フランス大会の直後にはブルガリア代表FWで、94年W杯得点王のストイチコフが柏に移籍した。

「イニエスタが神戸入りした際の年俸はJリーグ史上最高額となる33億円といわれました。これだけ破格の投資ができたのも、神戸の親会社である楽天からのバックアップはもちろん、DAZNマネーも大きい。17年にJリーグが動画配信サービスのDAZNと10年2100億円という莫大な放映権契約を結び、20年に12年2239億円という新契約を締結した。このDAZNマネーを原資にJ1クラブには年間3億5000万円の均等配分金が支給され、そのほかにさらに『理念強化配分金』として、優勝チームなどに3年間で最大15億5000万円が与えられる(20年度分から支給停止)。各クラブは選手獲得などで大きな投資ができるようになったのは確かです」(前出の専門誌記者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?