侍Jの宿敵 韓国代表を徹底解剖!WBC1次ラウンド3月10日に難敵と激突

公開日: 更新日:

韓国代表は東京ドームが“大好き”

 日本のメディアやファンは歴史的な背景から、「韓国選手は日本戦になるといつも以上に燃える」とか「日本戦だけは絶対に負けられない」と思っているようですが、韓国選手に話を聞くと、「たとえ、ジャンケンでも負けたくない」という若手や、「日本代表との試合を楽しみにしている」という選手などさまざま。

 選手たちは野球に関しては日本の方がレベルは上だと認識している。日本のプロ野球のこともよく知っています。シーズン中に球場で取材していると、「また村上(宗隆=ヤクルト)がホームラン打ちましたね」と、多くの選手が話しかけてくる。

 第3回、4回大会の1次R敗退は、開催地の台湾と母国での合宿からそのまま大会に入り、気持ちが「本番モード」に切り替わらなかったことも原因です。

 今回の東京ドームは伝統球団の巨人の本拠地。都心の真ん中に位置し、敷地内にはタワーホテルと遊園地がある。こんな球場は韓国にはありません。球場に一歩入れば、国際大会へのスイッチが入ります。

 1番が予想される朴以外はみなホームランを打てるパワーがあります。選手たちは「東京ドームは韓国の球場より狭く感じて凄くやりやすい」と口を揃えます。今回の韓国打線には注意が必要です。

 ちなみに、日本でもよく取り上げられる韓国選手の兵役免除については、五輪のメダルかアジア大会の金メダルのみ。現在はWBCに優勝しても免除はありません。第1回大会ベスト4による兵役免除は特例措置によるものでした。

 韓国は15日(日本時間16日)から米アリゾナ州トゥーソンで強化合宿を行っています。前回大会は初戦のイスラエル戦に惜敗。このつまずきで波に乗れませんでした。日本戦の前に9日のオーストラリア戦に勝たなければ、1次R突破は厳しいことは選手もわかっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…