著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「和製ハキミ」毎熊晟矢は無印・大卒選手の先輩である伊東純也のようにブレークして欲しい

公開日: 更新日:

「自分の理想は内田篤人さん」

 2023年の日本代表にとって最大の注目シリーズだった9月のドイツ、トルコとの2連戦で初招集された際には、チームの先輩である元代表10番・香川真司に「セレッソでやっているような感じでやれば絶対に大丈夫」と背中を押されたという。

「自分の強みは攻撃面。中でも外でもプレーができると思っている。組む選手によって自分は使い分けができますし、相手にとってより怖いペナルティエリアに入っていくこともできる。そのクオリティーを意識しつつ、代表でアピールしていきたい」と合流時にも意欲を口にしていた。

 トルコ戦の毎熊は、まるでJリーグの試合に出ているようにスムーズな位置取りと攻撃参加を見せていた。そのクレバーさに森保監督も、改めてほれ込んだ様子だ。

「自分の理想は内田篤人さん(JFAロールモデルコーチ)。頭が良くて、攻撃時のオーバーラップのタイミングも凄く良かったし、守備のポジショニングとかも本当に際立っていた。ああいう選手になれれば、相手にとって嫌な存在になれる」とも毎熊は語っていた。

 確かに彼は屈強なフィジカルを武器とする酒井宏樹(浦和)のようなタイプではない。判断力や戦術眼を磨いていくことで、内田に近づくことができるはず。それが代表生き残りへの近道である。

 ライバルの菅原由勢(AZ)はオランダで5シーズン戦っており、欧州のELやECLなど国際経験も豊富。年代別代表経験が皆無の毎熊にとって高いハードルではあるが、25歳を過ぎて急成長した伊東純也(スタッド・ランス)のような例もある。 同じ無印・大卒選手の毎熊は偉大な先輩に刺激を受け、ここからブレイクしていけばいいのだ。

 今回の2連戦で遅咲きの男が真価を見せてくれるのか、その一挙手一投足が楽しみだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された