著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

40歳過ぎてフットサル挑戦の内幕「カズさんから『大輔ならできる』と言われてその気に」

公開日: 更新日:

 新型コロナの影響で1年延期された東京五輪が無観客で開催された2021年夏、大きな決断を下した。5カ国目となる海外挑戦先のベトナム(1部サイゴンFC)を離れ、帰国の途に就いたのだ。が、新たなキャリアとして選んだのは、馴染みのあるJリーグではなかった。フットサルという未知なる領域に足を踏み入れたのである。 (取材・構成=元川悦子)

 2020年12月にベトナム最大の都市ホーチミンに渡り、過酷な隔離生活を余儀なくされた。「ここで引退する」という覚悟を持って長期中断した国内リーグ再開を待ち続けたが、Jリーグ移籍期限の8月15日が迫った。

「その時点でリーグ再開が翌年2月になると聞いて『日本に戻ろう』と腹をくくりました。でもJに戻っても、3カ月間まともに練習していないのでフィジカルを戻すのに1カ月以上かかる。そうなるともうシーズン終盤です。オファーをくれたチームは『終盤戦のテコ入れのために力を発揮してほしい』と言ってくれましたが、その時の自分には難しいと思いました」

 そこで目を向けたのがフットサルだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…