著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

夏季五輪からマラソン消滅も…世界陸連コー会長がIOC会長選へ出馬意欲、“大改革”に現実味

公開日: 更新日:

 パリオリンピックは無事に幕を下ろした。

 “近代五輪発想の地”らしく独創的で、多様性の時代を象徴した大会として語り継がれるだろう。マラソンの変化が興味深い。

 6位に入った鈴木優花は、夏は花火・冬は大雪の秋田県大仙市出身。所属する第一生命のグラウンドに雪が積もった今年2月、雪かきができたのは鳥取出身の山下佐知子監督(当時)と鈴木だけだったそうだ。赤崎暁の6位とともにアフリカ勢をかき分けた入賞は立派だ。

 マラソン運営は管理が難しく、ロンドン大会から周回コースが採用されてきた。

 今回は、ルーブル美術館からセーヌ川に沿ってエッフェル塔を眺めベルサイユへ……名所旧跡めぐりはともかく、2万5000人の市民ランナーも参加し、報道されなかったが大熱狂だったという。156メートルの高低差が驚きだ。

 世界陸連(WA)が、42メートルを超す下りコースを省き、ロードレースの記録公認に踏み切ったのは20年前。勝負から記録へ舵を切り、アフリカの台頭、ナイキ社の厚底シューズ出現でマラソンの記録はサブ2(2時間切り)目前に迫る。ただ、第1回アテネ大会のコースは最大高低差215メートルあった。パリのマラソンは革命的な原点回帰といえ、ロード記録への解釈修正と考えられる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース