著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

【DeNA】破壊力抜群の打線&走塁革命2年目の機動力が武器になる

公開日: 更新日:

 昨季はセ3位から勝ち上がり、「下克上」で26年ぶりの日本一を達成した。今季は1998年以来のリーグ制覇が至上命令で、2年ぶりに復帰するバウアーは先発陣の軸として期待がかかる。

 バウアーはまだチームに合流していない。三浦監督に聞くと、米国での調整は万全のようで「キャンプに来られなくても全然心配していません」と全幅の信頼を寄せている。2023年は10勝4敗、防御率2.76の好成績を残した。中4日も辞さず、献身的な姿勢がチームに受け入れられた。先発は他に東、大貫、ジャクソン、ケイらが候補だが、バウアーがキーマンになりそうだ。

 オフに中日の絶対的守護神であるマルティネスの獲得に名乗りを上げたものの、巨人に敗れた。抑えはどうするのか。三浦監督は「(昨年務めた)森原が筆頭ですが、競争です」と言う。

 打線は牧、オースティン、宮崎、佐野といった中軸に、梶原、森、度会らの若手が絡み、破壊力抜群。ドラ3ルーキーで遊撃が本職の加藤(四国ILp徳島)も目立っている。森は打撃こそいいものの、遊撃の守備、特に送球に難があり、守備の要である遊撃は厳しいとの評価もある。新人が割って入る余地はありそうだ。昨季チームに復帰した筒香は代打専任だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ