著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

戦争犯罪者を収容「巣鴨プリズン」で行われた戦犯慰問試合…跡地はいまサンシャインシティに

公開日: 更新日:

 今年は戦後80年。1945(昭和20)年3月の東京大空襲などを特集するメディアが見受けられるが、東京裁判(極東国際軍事裁判)で裁かれた戦争犯罪者(戦犯)を収容した巣鴨プリズンでプロ野球の試合が行われている──。裏面史に潜む一ページである。

 東京裁判は46年5月に始まり、48年11月に判決が言い渡された。間もなく「平和に対する罪」を問われたA級戦犯7人が死刑に。処刑があったのは巣鴨プリズンだ。

 その巣鴨プリズンで野球の試合が行われたのは52年3月28日。カードは読売ジャイアンツVS毎日オリオンズで、一軍ではなく二軍同士の試合だった。両チームを持つ全国紙が政府の要請に応じたのである。

 試合は9-3で毎日の勝利。三回表、毎日に先制点をもたらす適時打を放ったのが山内和弘。“シュート打ちの名人”と呼ばれた大スターの若き姿だった。巨人には好打の岩下守道一塁手や名脇役の内藤博文二塁手ら、間もなく一軍でプレーしたホープがいた。

 監督は毎日が若林忠志。2年前の初の日本シリーズ第1戦で勝利投手になっていた。“七色の変化球”の異名を取り、戦前からの有名野球人だったから、収容者は誰もが知っていた。もっとも大きな拍手を受けたという。巨人では内堀保。沢村栄治の投球を受けたことで知られる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる