マラソン
-
大阪国際女子マラソン担当者を直撃「感染爆発の市街でホントに開催するんですか?」
まさに感染爆発だ。 全国のコロナ感染者は5万人を超え、多くの自治体では連日過去最多を更新。大阪府は23日、過去3番目の多さとなる6219人の新規感染者を記録。24日も月曜日としては過去最多となる4803任の感染者が確認された...
-
新谷仁美が3.6東京マラソン挑戦 “長距離嫌い”決意した本気度とプロ意識
「スポンサーの広告塔じゃないのか」 そんな声が聞こえてきたのは、新谷仁美(33)の東京マラソン(3月6日)挑戦だ。21日、所属する積水化学が発表した。 新谷は昨年の東京五輪1万メートルは21位と惨敗。自身の日本記録(3...
-
女子長距離界の超新星“フワちゃん”を抱える拓大・五十嵐監督のハンパない重圧
また、やってくれた。 コロナ禍で2年ぶりの開催となった今大会。注目は4区(4キロ)を走った群馬の不破聖衣来(18・拓大1年)だ。22位でタスキを受けると、13人抜きの快走で9位まで順位をあげた。12分29秒の時計はこれまでの...
-
全国男子駅伝中止は妥当な判断…大ピンチ!3.6開催の東京マラソン“再々延期”か
賢明な判断だ。 日本陸連は12日、今月23日に広島で開催される予定だった全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の中止を発表した。広島県内では今年に入り、新型コロナの感染が急激に拡大。12日の新規感染者は652人と確認された。 ...
-
視聴率低迷の別府大分毎日マラソンを救うか? 青学大主将出場で関係者が弾くソロバン
期待する気持ちはわかる。 箱根駅伝で圧勝した青学大の飯田貴之主将(4年)は、来月6日に行われる別府大分毎日マラソンに出場する。 【写真】この記事の関連写真を見る(38枚) この大会は、今年の世界陸上代表選考会を...
-
箱根駅伝スター選手の夢をつぶす陸上界の「2大障壁」…“山の神”も大迫もぶち当たった
青学大の圧勝で幕を閉じた今年の箱根駅伝。今年もコロナ禍のため沿道での応援自粛を求められていたが、約60万人が生観戦。テレビの視聴率も世帯平均は27.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、4日のスポーツ紙やテレビで取り上げる青...
-
東京五輪マラソン惨敗「本当の戦犯」は誰なのか? 一発選考MGC組は結果出せず
注目を集めたマラソンは、男子は大迫傑(6位)、女子は一山麻緒(8位)が入賞したが、この2人は最後の1枠に滑り込んだ「第3の代表」だった。 一方、本番で力が発揮できる調整能力や暑さへの耐性がある選手を一発選考する「MGC(マラ...
-
世田谷246ハーフマラソンから「箱根駅伝」が見えてくる!
(井上梨紗/フリーランス・アナウンサー) このコロナ禍でも朝ジョグ、夜ジョグにいそしむジョガーたちは、都心に住んでいる私の周囲でもずっと見かけていた。 「健康維持のため走っているんだね!」なんて思いながらも、「たまにはさ...
-
びわ湖に続き福岡国際マラソンにも幕…日本陸連の財源“標的”が大衆レースという愚
石原慎太郎は都知事時代にパンダ不要論を説いた。中国嫌いでも構わないが、パンダは戦中派のおばあちゃんと幼稚園の孫をつなぐコミュニケーションツールだ。一瞬でも世代を超え共に心ときめかす対象が多くないことを、政治家は知らない。 我...
-
“日本マラソンの父”が嘆く「駅伝王国」の本末転倒 カネ以外に開催時期の弊害
「マラソンの父」は嘆いているはずだ。 数々の名勝負を生んだ福岡国際マラソンが5日、長い歴史に終止符を打った。今大会の誕生は1947(昭和22)年。1912(明治45)年第5回ストックホルム五輪から第7回、8回大会にマラソン代表...
-
「福岡国際マラソン」75年の歴史に幕…スポンサー離れ止まず、次にヤバい大会は?
世界陸連から「陸上世界遺産」に認定された権威ある大会、福岡国際マラソンが75回で幕を閉じたが、締まらない最終回となった。 主催者(朝日新聞、テレビ朝日など)は日本記録(2時間4分56秒)に近い記録で大会を盛り上げたかったのだ...
-
パリ五輪マラソン選考基準変更…メダル獲得にはペースメーカー不要! 元陸連副会長も苦言
次の五輪もメダルは無理だ。日本陸連は25日、2024年パリ五輪男女マラソンの代表選考会となるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場条件を発表した。選考会では複数のレースを走らせるなど、内容は東京五輪の代表選考とほぼ変わら...
-
「人をつなぐマラソン」の季節に…北秋田はなぜか好選手を輩出している
天高くジョギングにはもってこいの季節になった。軒並み中止されていた各地のマラソン大会がポスト・コロナへ準備を始めている。懐かしい人に会った。 マラソンファンに、村尾愼悦という名を記憶する人はどれくらいいるだろうか。早大競走部...
-
マラソンで“厚底”初の失格者 それでも「シューズのドーピング」がなくならないワケ
やっぱり出たか。 オーストリアで12日に行われたウィーン・シティーマラソンで優勝したエチオピア選手が失格になった。レース後、履いていた厚底シューズが規定より10ミリ厚い50ミリだったことが発覚したからだ。マラソンの主要大会で...
-
10.27東京マラソンは中止決定的…注目される「バーチャル大会」って何だ?
それなら「密」とは無縁だ。 昨年はコロナ禍で一般の部が中止になった東京マラソン。今年の開催は3月から10月に延期されたが、9月30日まで緊急事態宣言を延長する方針を決めたことで、2年連続の中止が濃厚だ。 同大会は3月...
-
マラソン世界記録保持者キプチョゲの計算ずく五輪圧勝が象徴…日本と世界の「彼我のズレ」
オリンピックの閉会を待っていたかのように台風が襲い、記録的豪雨が続き、いつ来たか分からなかった選手たちはいつの間にかいなくなった。レガシーという言葉も聞かなくなったが、TOKYO2020は確かに時代の移ろいを反映していた。最終日の男...
-
【マラソン】一山麻緒は大健闘 前夜スタート時間繰り上げドタバタも8位入賞
女子マラソンは最後の最後までIOCと組織委員会に振り回された。 7日午前6時にスタートしたレースは、日本の前田穂南(25)、鈴木亜由子(29)、一山麻緒(24)が20キロ前まで先頭集団に加わったが、当初は午前7時開始予定だっ...
-
<10>ロス五輪の競技直前、中村監督は瀬古利彦を迎えに帰国すると言い出した
五輪の男子マラソンで思い出すのは瀬古利彦だ。1976年、早大に入学。師匠は多くの長距離選手を世界へ送り出した中村清さんだ。自身も早大時代に箱根駅伝を走り、1936年ベルリン五輪(1500メートル)にも出場。戦後すぐに早大競走部の監督...
-
<9>三村君は高橋尚子に嘘をついてソールの厚みが異なるシューズを渡した
「左右の高さが同じ、以前の靴に戻して欲しいです」 シドニー五輪の直前、高橋尚子からこう言われたシューズ職人の三村(仁司)君は悩んだ。高橋は左右の脚の長さが違う。普通のシューズではバランスが悪い着地で再び故障するかも知れない。レ...
-
<8>高橋尚子は五輪直前に左脚を故障、シューズに対する考えを変えた
1992年バルセロナ五輪。日本のマラソン陣は、男子が中山竹通、谷口浩美、森下広一、女子は山下佐知子、有森裕子、小鴨由水。男女とも金メダルを狙える実力者が揃った。この大会の優勝は男子が韓国の黄永祚、女子はワレンティナ・エゴロワ(ソ連崩...
-
<7>ロザ・モタは金メダルを獲得した夜に我々の皿洗いをした
1984(昭和59)年のロサンゼルス五輪で初めて採用された女子マラソン。このレースで3位になったのがポルトガルのロザ・モタだ。モタは86年欧州選手権で2度目の優勝を飾り、この時、2年後のソウル五輪では金メダルが狙えると直感的に思った...
-
【マラソン】大迫傑は東京五輪が現役ラストレース 引退後は“マラソンビジネス”立ち上げへ
男子マラソンの大迫傑(30)が29日、自身のツイッターを更新し、「8月8日のマラソンを現役選手としてのラストレースにします」と発表した。 8月8日とは札幌で開催される東京五輪男子マラソンの日。自身のユーチューブチャンネルでは...
-
五輪中止も感染爆発も困る…30年札幌五輪招致派の複雑胸中
「そのような声が出るのはわかりますが……」 こういって複雑な表情を見せるのは、札幌市内の飲食店関係者だ。 ■医療逼迫、自宅死亡者が相次ぐ札幌 札幌は新型コロナウイルスの感染拡大により、病院に入れず自宅などで療養、...
-
道庁に聞いた「発表のタイミングは五輪への忖度ですか」
「テスト大会が終わった途端にコレ。くそナメとんな」 このような怒りの声がインターネット上にあふれかえっている。北海道庁へ向けてのものだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(17枚) 今月5日夜、北海道は札幌市を対...
-
五輪マラ史上最悪 元陸連幹部が憤怒の北大構内“21”の危険
「オリンピック史上最悪だ!」 元日本陸連副会長の帖佐寛章氏が険しい表情でこう言ったのは、5日に札幌で行われた東京五輪マラソンのテスト大会だ。 【写真】この記事の関連写真を見る(17枚) この日は日本代表のうち男女4選手や...
-
撤退続々…マラソン日本の「固有財産」を潰した真犯人は?
日本のマラソンはどこに行くのか――国内で最も伝統のある「びわ湖毎日マラソン」に続き、多くのドラマの舞台となった「福岡国際マラソン」も今年を最後に撤退することが決まった。これで、東京国際マラソン(1981~2006年)とともに、マラソ...
-
国内3大マラソンの2つが消滅…元陸連幹部の「嘆きと提言」
3大大会のうち、2つが消える。 1947年に「マラソンの父」と言われた金栗四三の功績をたたえる「金栗賞朝日マラソン」としてスタートした福岡国際マラソン選手権大会が、第75回の今年を最後に幕を下ろす。26日、主催の朝日新聞や日...
-
大阪国際はゴール直前までPM先導…記録は無効ではないのか
合点がいかない人は多いだろう。 東京五輪のマラソン代表はすでに決定。14日行われる名古屋ウィメンズマラソン(バンテリンドームナゴヤ発着)も注目は記録だけだ。最速のペースメーカー(PM)は、1キロ3分20秒(ゴールは2時間20...
-
男子マラソンの新星・鈴木健吾と大迫傑の対決は実現するか
今年が最後になったびわ湖毎日マラソンで、鈴木健吾(富士通)が2時間4分56秒の日本記録をマーク。日本選手初の2時間4分台でびわ湖の有終の美を飾った。 鈴木は神奈川大のエースとして活躍した社会人4年目。脚光を浴びたのが2016...
-
誰か鈴木健吾クンに報奨金1億円を出すやつはいないのか?
びわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が2時間4分56秒の日本新記録で優勝した。それまでの大会記録、2011年にケニアのウィルソン・キプサングが出した2時間6分13秒より1分以上も速かった! びわ湖で日本人が優勝したのは19年ぶりだ!...