くにまさ・たけしげ 1933年愛媛県生まれ。早大卒、朝日新聞入社。政治部記者として歴代政権を担当した後、編集委員。95年退職。現在は政治評論家。
<< 前へ
前の記事 奇想天外の冒険物語 「イベリコ豚を買いに」野地秩嘉氏 2014/07/03 07:01
次の記事 「天の光」葉室麟氏 2014/07/17 07:00
週末オススメ本ミシュラン 「ホテル・ルワンダの男」ポール・ルセサバギナ著/堀川志野舞訳/ヴィレッジブックス(選者:稲垣えみ子)
本屋はワンダーランドだ! 千章堂書店(阿佐ヶ谷)文豪全集から考古学まで勢揃いの“昔ながら”の古本屋
ザッツエンターテインメント 未知の世界へ!書籍にまつわる本特集
あいつらの末路 (96)この名前、見覚えがあるんだけど
本の森 「怪物たちの食卓」赤坂憲雄著
GRAPHIC 「百島百祭」黒岩正和著
木曜日は夜ふかし本 「流氷の果て」一雫ライオン著
あいつらの末路 (95)あ、このジャケットとパンツ!
著者インタビュー 「戦略的長生きする人の考え方」浅川雅晴氏
名作マンガ 白熱講義 「がきデカ」(全26巻)山上たつひこ作
「パラソルでパラシュート」一穂ミチ著
「あわわこさま 不村家奇譚」彩藤アザミ著
「日本賭博史」紀田順一郎著
あいつらの末路 (94)請求書は相変わらずえげつない
「高学歴発達障害」岩波明著
「世界を変えたスパイたち」春名幹男著
「歌舞伎町に沼る若者たち」佐々木チワワ著
あいつらの末路 (93)ハワースの丘で男女が血まみれ?
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由
「あしたのジョー(全20巻)高森朝雄原作 ちばてつや作画
ねこの手書店(西荻窪)ユニークな店名の新古書店「ウチで買ってウチに売りに来る人が多いんです」
「がきデカ」(全26巻)山上たつひこ作
早春書店(国分寺)高校時代に通った古本屋が店主の原点
「これからの時代を生き抜くための資本主義入門」丸山俊一著
「戦略的長生きする人の考え方」浅川雅晴氏
もっと見る
ファンケルが発見!! 老化は「治る」時代に!? 植物由来の成分に老化細胞を除去する作用が
物価高・円安で生活が苦しい日本 増税も検討されているいま、どこに視点を置けばよいか識者に問う #税収最高なぜいま増税
今話題の成分 「NMN+水素」の注目すべき効果とは!~フタワ
永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系
田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ
【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」
キャンディーズの軌跡(前編) 活動わずか5年、伝説の解散コンサート、それぞれの道へ
「沢田研二の音楽を聴く 1980―1985」スージー鈴木著
チャン・グンソクが手術を回顧…甲状腺がんは穏やかなタイプでも男性は高リスク
ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性
大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる
“マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意
「格下も格下」卑屈発言の赤沢大臣はまるでトランプ信者…“MAGA帽ニッコリ写真”に波紋広がる
「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤
インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙
中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日
永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界
周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由
大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ
レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に
永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?
芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!
「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は