正月休みに必読? 企業の社長たちが愛読する本はコレだ

公開日: 更新日:

■欧米人の考え方を知る

 外国人の考え方を理解するために“繰り返し読んだ”本もある。レアジョブの加藤智久会長の場合は、「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー)。「国境を超えて普遍的なことが書かれていてビジネスに役立ちます。付箋だらけです」と笑う。

 マンズワインの茂木信三郎社長も付箋派か。三十数年前に米国に赴任した際、「欧米人にとって『ギリシャ神話』は文化や芸術のもとをなすもの。これを読めば彼らの考えが分かる“気がした”」と振り返る。付箋や蛍光ペンのマークがいっぱいだそうだ。

 アキュセラ・インクの窪田良CEOの場合は、少々勝手が違う。小4でアメリカの学校に転入。英語を覚えるため、アメリカの子供たちが使う国語辞典「The Charlie Brown Dictionary」をボロボロになるまで使った。忘れられないシリーズ(全8冊)だ。

 何度も手にした愛読書はなかなか手放せない。「㈱坂東太郎」の青谷洋治社長の一冊は「この本で習慣、自分を信じることの大切さを肝に銘じました」という「地上最強の商人」(オグ・マンディーノ)。感動のあまり買っては人にあげている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ