著者のコラム一覧
三島邦弘

ミシマ社代表。1975年、京都生まれ。2006年10月単身、ミシマ社設立。「原点回帰」を掲げ、一冊入魂の出版活動を京都と自由が丘の2拠点で展開。昨年10月に初の市販雑誌「ちゃぶ台」を刊行。現在の住まいは京都。

シブヤ的日常へと連れ去る「95青春世代」必読の書

公開日: 更新日:

「95」早見和真著

 1995年、といえば?阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件、は誰もが思い浮かべるにちがいない。では、「渋谷ファイヤー通り大騒動」を想起する人はどれほどいるだろうか。本書は、この騒動を真っ先に思い出す者、というより、その渦中にいた者たちの物語である。

 主人公Qは、渋谷にある進学高に通うという「超都会的」な点を除けば、一般家庭に生まれ育った平凡な高校生にすぎなかった。だが、95年3月20日、彼の人生は反転する。サリン事件の直後、異様な空気が渦巻く渋谷で、同年代の女性がエンコー(援交)している現場を目撃してしまうのだ。その瞬間、Qのなかで何かがキレる。「ダサい大人にはなりたくない」

「人の死」を見たのと同時に訪れたこの思いは、Qを、僕たち(つまり評者を含む70年代半ば生まれ前後の男たち)のいる日常から、シブヤ的日常へと連れ去る。そうして、これまで交流のなかった(政治家やヤクザの息子といった)派手な連中が仲間になっていく。もちろん、髪は金髪になり、とびっきりの美少女たちとも出会うようになる。

 あっという間に半年が過ぎ、迎えた95年最後の日。「二度と戻らない高2」の記念に、あるイベントを大晦日の夜に決行するアイデアをQたちは進めていた。それは、渋谷の街中に喜びを届け、特別な思いを寄せるあの子にもしっかり届くはずだった。

 しかし――。そのときに起きたのが、例の渋谷ファイヤー通り大騒動である。例の、と書いたが、むろん、作者が考案した架空の事件にすぎない。ただし、同時代を生きた者にとって、たしかに「起きた」としか思えない事件である。それほどに、当時10代後半だった者たちにとって、たとえ行ったことがなくても、どんな地方に住んでいようが、「シブヤ」は無視することのできない場所なのだ。僕たちはみな、その街で起こる非日常な「かっこよさ」に毒されていた。おそらく、作者にとって、この95年に正対することは、避けて通ることのできない「毒抜き」だったのではないか。同様に、僕たち世代は「シブヤ」を昇華することなしに、次には進めない。本書は、そのことを教えてくれる、「95青春世代」必読の書と言える。(KADOKAWA 1600円+税)




【連載】京都発 ミシマの「本よみ手帖」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主