野生生物の命と引き換えに私腹を肥やすWWFの実態

公開日: 更新日:

 パンダのマークでお馴染みの自然保護団体、WWF(世界自然保護基金)。その暗部を白日の下に晒すのが、ヴィルフリート・ヒュースマン著、鶴田由紀訳「WWF黒書」(緑風出版 2600円+税)だ。

 ドイツ人ジャーナリストが世界各地で取材を敢行し、金にまみれたWWFの実態を明らかにしている。ドイツで原著が出版されてわずか1週間で、WWFの圧力により書店での取り扱いが中止された、いわくつきの告発本である。

 WWFは、とにかく金儲けがうまい。例えば、オランウータン保護に寄付を呼びかけるユーチューブのキャンペーンでは、悲劇的な音楽をバックに、チェーンソーで荒らされる熱帯雨林と、オランウータンが逃げ惑う映像が流される。そして、悲しげな瞳を向けるオランウータンのアップの後で、“ワンクリックで7ドル寄付すれば彼らが救われる”といったナレーションが流れる。このようなキャンペーンは大成功を収め、WWFに寄せられる寄付は年間7億ドルにも達するという。

 ところが、WWFの収支報告はどんな資料からも探し出すことができない。WWFによれば、人件費に使われるのは寄付総額のわずか8%だそうだが、WWFの各国代表の給与は1人年間50万5000ドルにものぼり、世界90カ国で雇われているフルタイムスタッフは約5000人。人件費だけで寄付の50%を食い尽くしているという報告もある。

 さらに、WWFは金のために野生生物たちの命を奪っていると本書は糾弾する。インドでは絶滅の危機にあるトラの研究のため、電子探索装置付き首輪など高額な機器が必要だとして寄付を呼びかけている。しかし、これらを導入するとき、トラは大量の麻酔銃を撃ち込まれ、心臓発作で多数が死んでしまう。その一方で、WWFは“トラに会える”という金持ち向けのエコツーリズムを実施。参加費用は1人1万ドルにもなるという。

 発売差し止め訴訟を乗り越えて出版された本書。必読だ。



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動