「朱の記憶 亀倉雄策伝」馬場マコト著

公開日: 更新日:

 燦然と輝く大きな朱の太陽と、金一色の五輪、その下にTOKYO 1964の力強い文字。亀倉雄策デザインのオリンピックエンブレムは、今も日本人の記憶に深く刻まれている。

 なんと、この作品はコンペの当日、催促の電話を受けてからわずか10分ほどでラフを描き、急いで助手に清書させたものだった。

 自ら言い出したデザインコンペの締め切りを失念するほど、亀倉は多忙を極めていた。審査会場に駆けつけ、できたばかりのポスターを広げると、会場はしんと静まり、やがて審査員のひとりが沈黙を破った。

「決まったな」

 満場一致だった。

 短時間で仕上げたからといって、やっつけ仕事とはわけが違う。あのエンブレムには、亀倉の歳月が凝縮されていた。

 1915年、新潟生まれ。父の放蕩で実家が没落し、9歳で上京した。武蔵野の紅葉林が、辺り一面を朱に染めていた。東京の環境は、多感な少年を「図案家」へと導いていく。映画やポスターデザインに興味を持ち、直線と曲線で構成されたバウハウスのデザインに衝撃を受けた。売れない画家の片手間仕事から脱しつつあったグラフィックデザインの世界では、名取洋之助、河野鷹思、原弘など、多彩な先輩が切磋琢磨していた。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ