「朱の記憶 亀倉雄策伝」馬場マコト著

公開日: 更新日:

 燦然と輝く大きな朱の太陽と、金一色の五輪、その下にTOKYO 1964の力強い文字。亀倉雄策デザインのオリンピックエンブレムは、今も日本人の記憶に深く刻まれている。

 なんと、この作品はコンペの当日、催促の電話を受けてからわずか10分ほどでラフを描き、急いで助手に清書させたものだった。

 自ら言い出したデザインコンペの締め切りを失念するほど、亀倉は多忙を極めていた。審査会場に駆けつけ、できたばかりのポスターを広げると、会場はしんと静まり、やがて審査員のひとりが沈黙を破った。

「決まったな」

 満場一致だった。

 短時間で仕上げたからといって、やっつけ仕事とはわけが違う。あのエンブレムには、亀倉の歳月が凝縮されていた。

 1915年、新潟生まれ。父の放蕩で実家が没落し、9歳で上京した。武蔵野の紅葉林が、辺り一面を朱に染めていた。東京の環境は、多感な少年を「図案家」へと導いていく。映画やポスターデザインに興味を持ち、直線と曲線で構成されたバウハウスのデザインに衝撃を受けた。売れない画家の片手間仕事から脱しつつあったグラフィックデザインの世界では、名取洋之助、河野鷹思、原弘など、多彩な先輩が切磋琢磨していた。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ